Machine_learning_nursery_rhymes’s diary

仕事の種を模索するため、今まで逃げていた統計・データを勉強していく

gacco「組込み・リアルタイムシステム」2week

IoT デバイスなどの分散組込みシステムを構築するための基礎技術を学ぶ2週目の講義になります。lms.gacco.org実際の講義ではマイコンやRaspberry Piを使用しての実習があるのでわかりやすそうですが、講義では実習部分が省かれているのでイマイチピンときま…

gacco「組込み・リアルタイムシステム」 受講開始

早稲田大学を中心に35以上の大学,企業,業界団体による全国規模の産学連携ネットワークにより社会人教育プログラム「スマートエスイー」の新しい講義が始まりました。今回の講義は短く2週に渡って公開されます。 Week1 1-1 IoTとは 1-2 マイコンとは 2-1 OS…

Dockerを用いてコンテナ仮想化に挑戦

Dockerって何? 今回、Windows 10 proのPCを購入し、「Hyper-V」の機能が使用できるようになったので、「Docker for Windows」のUdemyコースを受講してみました。 https://www.udemy.com/docker-k/ 最終的にはこんなイメージで環境構築をしていきます。 Dock…

Ardunoで電子工作を練習中

デジタル入力でLEDを点灯する 今回はタクトスイッチ、LEDを利用し電子回路を作成していきます。電気工事士を勉強していた時は、電球を点灯させるために極性に注意しながら一筆書き出来るようにしますが、電子工作の場合は、LED点灯、スイッチを別々…

Elegoo MEGA2560スターターキットを購入してみた

Elegoo MEGA2560スターターキットを購入してみた ELEGOO Arduino用のMega2560スタータキット最終版 初心者向け、チュートリアル付、MEGA 2560ボード, LCD1602出版社/メーカー: ELEGOOメディア: この商品を含むブログを見るArduinoで遊んでみたく、上記のEleg…

【課題図書】プロになるためのWeb技術入門 2WEEKめ②

サーバ構成 Lesson5章ではWebアプリケーションの構成説明になっています。ここまでくると素人には、内容理解が追い付いていかないです。実際に、Webシステムの三層構成ということで、1台のPCの中に、Webサーバ、アプリケーションサーバ(AP)、データベース…

「SoC検定試験 for Arduino」が気になる

検定大好き日本人 「SoC検定試験 for Arduino」が気になりました。Arduinoをいじってみたいので、このテストに沿った内容で色々いじってみようかな。www.soc-ex.jp

【課題図書】プロになるためのWeb技術入門 2WEEKめ

「Cookie」と「セッション」 プロになるためのWeb技術入門を先週から引き続き勉強しています。今週はよく聞く、「Cookie」について一から勉強することができました。CookieはWEBサーバー側が発行し、ブラウザが保持するIDになります。一方、「セッション」は…

【課題図書】プロになるためのWeb技術入門

プロになるためのWeb技術入門を読み進める 日々、インターネットを使用し、やれ、アマゾンだ楽天だと通販サイトでモノを購入していますが、その仕組みがどういったモノなのか分からず使用していました。本書籍では「Webアプリケーションがどうやって動いてい…

IoTとシステムズアプローチ 2週目!

要求とは? 現在の業務内容の中で、システムの発注や、工場運転のためのソフト改修を依頼することが多々ありますが、要求仕様を相手側に伝えるのは非常に難しいと感じています。 本講義では要求は”正しく伝わらない”、”変化する”、”抜け漏れがある”の3点が起…

多次元配列の計算について勉強する

多次元配列について考える データの前処理をする際に、N次元状に並べその内積計算をしていますが、そのルールがあいまいだったので、本日の学習は2回目はこちらから開始です。ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装作者: …

活性化関数の勉強

ニューラルネットワークの勉強についてnumpyを使って体感的に学習しています。keras、chainerを使えば特に拘ることはないですがこのあたりも覚えていきたい。 ①ステップ関数 入力が0を超えたら1を出力し、それ以外は0を出力する。実際 に図時されると分かり…

gacco クラウド基盤構築演習 2週目!!

Linuxサーバ構築の基礎知識 Raspberry Piを購入して、Linuxsを触るようになりましたが、Linux におけるメモリの状態を大きく分けると「実メモリ」「スワップ」の 2つあるのを知りました。最小構成でも結構動くんですね。また、IPアドレスのルールが分かり、…

gacco 社会人のためのデータサイエンス演習 3週目

クロス集計、相関、時系列データの扱い 3週目の講義ではExcelのピポットテーブルを活用したクロス集計の使い方を習いました。機能としてはしていましたが、実際使ってみると便利そうです。ピボットテーブルの使い方!Excelで簡単にクロス集計 [エクセル(Exc…

gacco IoTとシステムズアプローチ受講開始

IoT システムを見据えたシステムズアプローチ IoT システムを見据えたシステムズアプローチの考え方と枠組みを学び、各種のシステムモデリングの手法(SysML、GQM+Strategies、GSN など)のIoT システムへの適用を観ていきます。最初の講義において、「成功…

gacco クラウド基盤構築演習を開始

クラウド基盤構築演習 コンピューティング資源の変遷からメインフレーム、オープンシステム、クラウドとの時間、コスト比較から次回講義で勉強していくOpenStackの概要に結びついていきます。特にIaas(情報システムの稼動に必要なコンピューティング インフ…

アーキテクチャ・品質エンジニアリングの4weekは品質保証

開発プロセスとソフトウェアの信頼度 アジャイル開発はよく耳にしていましたが、従来のウォーターフォール開発と比較し、 大まかな仕様と要求を作成し、イテレーションを回すことで小さな単位に分けられた機能開発できることが分かりました。 機械学習におけ…

シーズ×ニーズ発想のための考え方について

新規事業の創出とは? 今回、元富士フィルム研究マネージャーの藤井氏の”技術者の逆襲”を献本していただきました。著書である藤井氏は200件以上の特許を出願し、新規事業を創出しています。ちょうどタイムリーな話題になり、先週社内のシーズ×ニーズ創出のた…

スマートIoTシステム・ビジネス入門 ~情報セキュリティとシステムの開発・保守・運用~

情報セキュリティとシステムの開発・保守・運用 第8回 IoT情報セキュリティ 7-1. IoT情報セキュリティ 7-2. サイバーセキュリティ 7-3. 個人情報・プライバシー・匿名化 7-4. 活動機関と動向第9回 IoTシステムの開発・保守・運用・事例等 8-1. IoTシステム開…

【gacco講義】 NuSMVによるモデル検査入門  

アーキテクチャ・品質エンジニアリング 3week 今週の”アーキテクチャ・品質エンジニアリング”の講義ではモデル検査を扱っていきます。 ソフトを発注する側の視点でいうと、納入された製品に対して想定外の不具合(バグ)が 実際、使っている必ずあります。今…

活性化関数を学ぶ

活性化関数を学ぶ Kerasなどのモジュールを使えば、コードを書くだけで活性化関数が簡単に使用できますが、実際どうなっているのか本日簡単に勉強しました。ソフトマックス関数は実際に自分で作成している2値分類でも最後の層で利用しています。出力の成分は…

ゼロから作るDeepLearningが分かりやすい

”深層学習”に挫折したので“ゼロから作るDeepLearning”に変更 深層学習では数式の意味には触れず「分かってますよね!」の雰囲気で進みます。 読み進めるのが中々進まなかったので方向転換しました。 深層学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)そうゆう…

【レビュー】図解速習DEEP LEARNING  ”技術習得のロードマップが分かりやすい”

技術習得のロードマップが分かりやすい 図解速習DEEP LEARNING作者: 増田知彰出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2019/05/11メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る最近、Twitter界隈で”図解速習DEEP LEARNING”が良いとの…

スマートIoTシステム・ビジネス入門 3週目開始

IOTの通信方式 Week3ではIoT通信方式・AIやディープラーニングといった幅広い内容について取り扱っていました。WiFiやLTEは聞きなれていましたが、PPWA、ZigBee BLEなど初めて聞いた用語も多く、”キーワード”が 増えていきます。その周波数によって、直進性…

社会人のためのデータサイエンス演習 2week

社会人のためのデータサイエンス演習 2WEEK 今週は分析の概念と事例 ビジネス課題解決のためのデータ分析基礎を学んでいきます。 代表値などそこまで目新しいものは無かった印象でした。具体的な作業は3weekになると いうことなので来週に期待します。棒グ…

課題図書 ”深層学習”

深層学習を読む G検定、E資格の推薦図書になっている深層学習を以前に購入したので読み始めています。 数学や機械学習を勉強し始めていますが、相変わらず、読むすすむスペードが上がりません。 この書籍をスラスラ読めるのはどの程度のレベルの人なのでしょ…

アーキテクチャ・品質エンジニアリング Week2

モデル駆動開発について 今週のアーキテクチャ・品質エンジニアリングのテーマは”モデル駆動”です。モデルは単なるスケッチや設計図 ではなく、”変換”を適用することによって効率的な実装を行うことができます。 今回は3種類のモデル(CIM、PIM、PSM)の違い…

IoT入門 センサー類とプロトタイピング学習

多種多様なセンサー類 本日の講義ではセンサー類の種類、温度、湿度、加速度など様々なニーズにあった 製品が安い値段で購入できることが分かりました。電圧が5Vから3.3Vまであり、 通信なども気を付けて用意しないといけないことが分かったので参考にします…

スマートIoTシステム・ビジネス入門 2週目開始

IoTシステム構築技術 先週から配信開始されました、IoTシステム・ビジネス入門の2週目が公開が されました。今回は実際のIoTの機器概要などに入っていきます。 気になった用語や内容を下記にメモしていきました。Iaas、Paas、Saasなどクラウドの波に乗れてい…

JDLAのG検定からE資格の勉強の流れ

JDLA Deep Learning for GENERAL 2019 #1を本年度3月に合格しました。その勉強方法及び E資格を目指すべくモチベーションのために「まとめ」を書いていきます。2019年第1回目の総受験者数3,436名、合格者2,500名と年々受験者も増加しており盛り上がって きて…